診療時間
平日
[午前] 10:00~13:00
[午後] 15:00~21:00
土曜日
[午前] 10:00~13:00
[午後] 15:00~19:00
定休日:日・祝日

なかがわ整骨院

〒224-0001
横浜市都筑区中川1-17-12
ヴィレッジスクエア1F

電話:045-915-7255

各種保険取扱い。まずはお気軽にご相談ください。

スタッフブログ

2015年7月10日(金)

夏対策

こんにちは。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの専門家 なかがわ整骨院です。
なかがわ整骨院では、上記のほかにも、腰痛(ぎっくり腰など)や、肩の痛み(四十肩など)・スポーツ障害なども得意としております。

また、交通事故のお怪我についても随時診療・相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

日曜 祝日も休まず診療しておりますので是非一度ご相談をお待ちしております。

 

夏は、暑さによる睡眠不足などで生活のリズムを乱すことが多い季節です。

 

夏休みの孫らが遊びに来ることはうれしいが、久々の「子育て」に気疲れすることもある。

そんな夏だからこそ、生活習慣を見直すチャンスだ。健康はまず食から。

食事を中心に取り組みやすい夏対策について、管理栄養士で兵庫県立大学環境人間学部の永井成美教授はこの様に話しているそうです。

夏の食欲不振は、冷たい物の取り過ぎが大きな原因。そうめんやビールなどの冷たい物が入ると胃は内容物を長時間かけて腸に送り出すようになるため、負担が大きくなってしまう。夏場は、夜の飲食が多くなりがち。焼き肉やピザなど脂肪が多い食べ物は、食道と胃の間にある噴門を閉じる力を弱くする。その状態で横になると、胃から逆流したものが食道炎を引き起こし、「朝のムカムカ」につながりやすい。

食欲不振だからといって朝食を抜くと消化器の体内時計を狂わせてしまう。いわゆる「腹時計」のことで、体内のリズムを適正に保つ重要な役割を担う。その腹時計のスイッチを入れるのが朝食だ。毎日同じ時間にスイッチを入れることが、規則正しい生活につながる。

食欲不振から失った朝食習慣を取り戻すコツは、決まった時間にエネルギーになる物を食べることだ。その一口がスイッチになり、胃液などを準備するタイミングを、胃に習慣づける。

 

 

 

毎日同じ時間に朝ご飯を食べていますか??

私は休みの日はどうしても食事が遅くなりがちです。

これから夏に向けて細かい事ですが改善し、酷暑を乗り切りましょう!!

2015年7月8日(水)

スマホでテニス肘??

こんにちは。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの専門家 なかがわ整骨院です。
なかがわ整骨院では、上記のほかにも、腰痛(ぎっくり腰など)や、肩の痛み(四十肩など)・スポーツ障害なども得意としております。

また、交通事故のお怪我についても随時診療・相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

日曜 祝日も休まず診療しておりますので是非一度ご相談をお待ちしております。

 

 

 

全米プロバスケットボール協会(NBA)のMatt Bonner選手は、3ポイントシュートの成功率の落ち込みを「テニス肘」のためと説明しています。「バスケットボール選手がなぜテニス肘に?」と思われるかも知れませんが、原因はスポーツではなく、意外なところにありました。

Bonner選手はスマートフォンを愛用していました。新機種に買い替えたところ、前機種よりもかなり大型化されていたため、ボタンを押すために以前よりも指を伸ばす必要があったといいます。そのような動作を繰り返した結果、テニス肘になってしまったということです。実は、この症状、私たちにとっても決して他人事ではありません。テニスはおろか、スポーツもしていないのにテニス肘になる人が増えています。

◆テニス肘で痛める筋肉はどこ?
テニス肘は、肘を酷使するテニス愛好家に生じやすいのでこの名前がつけられています。肘の外側付近で短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)という筋肉が障害されて痛みが生じます。特にバックハンド・シュートで痛めることが多く、医学的には上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)と言います。

肘の曲げ伸ばしだけでなく、雑巾をしぼる動作でも痛みが生じます。なぜかというと、短橈側手根伸筋は肘だけでなく、手首の動きにも関与する筋肉だからです。短橈側手根伸筋は手の甲を肘に近づける方向に手首を曲げる背屈(はいくつ)という動き、そして、手首を親指側に曲げる橈屈(とうくつ)という動きを担っています。

◆テニス肘のチェック方法
テニス肘かどうかをチェックする方法があります。基本的な動きは次の通りです。まず、肘を伸ばしたまま、手の甲側を上に向けた状態で手首を伸ばします。そこから指先が天井を向く方向に手首を曲げていきます。以上のような動作を負荷をかけて行い、肘外側から前腕にかけて痛みが生じるようならテニス肘が疑われます。

自宅で簡単にできる方法があります。手の甲側が上を向いた状態で椅子などをつかみ、肘を伸ばしたまま手首の力で持ち上げるように努力してみましょう。このとき痛みが生じるかどうかを確認してください。

「トムゼンテスト」とよばれる方法は、肘を伸ばした状態で手首を背屈するときに医師またはパートナーに抵抗を加えてもらう方法です。この場合も同様に、肘の外側に痛みが生じればテニス肘が疑われます。

なお、肘の外側ではなく内側が痛む場合は、「野球肘」や「ゴルフ肘」とよばれる上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)が疑われます。

◆パソコンやマウスの操作でテニス肘に
テニス肘は手首に不自然な力が継続的に加わったときにも生じます。重い鉄鍋を振り回す中華料理やインド料理の料理人さんや、長時間ハサミを使う美容師さんなど、特定の職業の人たちに多く見られる疾患でした。現在では、学校や職場でパソコンやマウスを操作する機会が増えています。人によっては1日中、休みなく操作していることも少なくありません。たとえ1回1回に加わる力は小さくても、積み重なれば疲労、そして怪我につながります。疲労した状態で、追い打ちをかけるように同じ動きを繰り返すのも良くありません。

特に注意したいのは、手の甲を肘に近づける方向に手首を曲げる背屈(はいくつ)の動きです。肘を机につけていると、どうしても手首を曲げて指先を持ち上げるかっこうになります。手首の下にクッションを置くなどし、キーボードよりも手首の位置が高くなるように工夫するとよいでしょう。

短橈側手根伸筋は中指の付け根に付着しています。とくに中指の使い過ぎは要注意です。Bonner選手はスマートフォンの操作でテニス肘になったといいます。同様に、もし、スマートフォンの操作で手首を反らせたまま、中指を酷使している人がいたら気をつけてください。知らず知らずのうちに短橈側手根伸筋にダメージが蓄積している可能性があります。ほどよく休ませ、ストレッチなどを心がけましょう。

2015年7月6日(月)

運動時の水分補給

こんにちは。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの専門家 なかがわ整骨院です。
なかがわ整骨院では、上記のほかにも、腰痛(ぎっくり腰など)や、肩の痛み(四十肩など)・スポーツ障害なども得意としております。

また、交通事故のお怪我についても随時診療・相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

日曜 祝日も休まず診療しておりますので是非一度ご相談をお待ちしております。

 

サッカー女子ワールドカップは残念でしたね。。。

今大会はしばしば「暑さ」対策が話題になっていますした。決勝トーナメント1回戦、オランダを相手に先制点を挙げたDF有吉佐織選手も、「こまめに水分を取ることが大事」と発言していたそうです。90分間走り続けるサッカーは水分の消費も激しく、水分の摂り方が試合中のパフォーマンスや試合後の体調管理に影響を与えます。

運動時の水分補給に便利なのがスポーツドリンクです。多くのアスリートは、その日の気温、運動量、継続時間などを考慮して飲み方を工夫しています。ここでは、スポーツドリンクの効果的な活用法をお教えします。

◆運動時の水分摂取量の目安は?
日本体育協会は運動時の水分補給について、次のような目安を示しています。
1)運動前:200~500ml(コップ1~2杯)
2) 1時間以内の運動時:500~1000ml(ペットボトル1~2本)
3) 1~3時間の運動時:1時間につき500~1000ml(ペットボトル1~2本)
4) 3時間以上続く運動時:1時間につき500~1000ml※塩分を含む飲料(ペットボトル1~2本)

運動時の発汗によって塩分が失われると、脱水症状や熱中症のリスクが高まります。塩分の損失で体調が悪くなった場合は塩分濃度0.9%の塩水(1リットルの水に9g)で回復を図ることができます。運動時の飲用に適した塩分濃度は約0.2%程度(1リットルの水に2g)とされています。

◆糖質濃度で吸収速度が変わる
市販のスポーツドリンクは口当たりも良く、ナトリウムをはじめ、アミノ酸、ビタミン等を含んでいます。また、6%の糖質濃度のスポーツドリンクの場合、ペットボトル1本(500ml)に30gの糖質が含まれる計算になります。

糖質濃度は水分の吸収速度に影響を与えます。水分の吸収は糖質を2.5~8%含んでいるものが早く、糖質濃度が8%以上になると遅くなります。

◆目的によってドリンクを使い分ける

【水分補給を優先する場合】
スポーツドリンクは一般的なジュースに比べて低い糖質濃度に抑えられています。とはいえ1時間あたり500~1000ml摂取するにはそれでも甘すぎると感じられるでしょう。スポーツドリンクを水で2倍程度に薄めて飲むのもひとつの方法です。ただし、この場合はナトリウムも薄まってしまうので、長時間運動を継続する際は塩をひとつまみ加えるなどの工夫が必要になります。

【エネルギー補給を優先する場合】
糖質入りのスポーツドリンクは水のみを摂取した場合に比べ、疲労を遅らせることができると考えられています。涼しい環境での運動など、汗の量が少ない場合は糖質を6%程度含むスポーツドリンクによってエネルギー補給を優先させるとよいでしょう。スポーツドリンクの摂取には、水分補給とともにエネルギー補給の目的があります。人口甘味料などによってエネルギー含量を低く抑えたカロリーオフのスポーツドリンクは運動量が多く、エネルギー補給を必要とする場合には不向きといえます。

【運動量が少ない場合】
運動量が少ない場合は、ペットボトル1本(500ml)に30gの糖質を含むスポーツドリンクではエネルギー過剰となる恐れがあります。ごくごく飲めて、健康的なイメージもあるスポーツドリンクですが、運動量の少ない人が多量に摂取するのはよくありません。夏場に運動はあまりしていないが迅速に水分を補給したいというときは、カロリーオフのスポーツドリンクが適しています。

アスリートのスポーツドリンク活用法は、私たちの生活の中でも生かすことができます。例えば、夏の暑い日に屋外で長時間活動する際はスポーツドリンクを水で薄める、塩を混ぜるといったひと手間かけるのもよいでしょう。また、学校でスポーツに励む子どもたちには、その日の気温、運動量、継続時間を考えて、それに適した飲み物を与えることができます。効果的な水分摂取で、暑い夏を乗り越えましょう。

 

 

 

2015年7月3日(金)

スマホ症候群?

こんにちは。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの専門家 なかがわ整骨院です。
なかがわ整骨院では、上記のほかにも、腰痛(ぎっくり腰など)や、肩の痛み(四十肩など)・スポーツ障害なども得意としております。

また、交通事故のお怪我についても随時診療・相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

日曜 祝日も休まず診療しておりますので是非一度ご相談をお待ちしております。

 

最近、スマホ症候群として話題になっている後頭神経痛を御存知ですか?

若い女性にこの症状が多くみられるのは、長時間にわたって、携帯電話やスマートフォンなどを見ているからだと思われます。

後頭部神経痛は、ストレスによって周囲の筋肉が緊張し、後頭神経が刺激された結果、頭痛になります。長時間のパソコン操作・スマホでのゲームなど、猫背などで元々の姿勢に問題がある場合や、肩こりがある人の場合は、さらになりやすい傾向です。
雨が降る前に痛みが発生する、ということもあるようです。

◆頭の血管が切れるほどの痛み!?
後頭部を走る神経に痛みが発生する神経痛の一種、後頭神経痛。後頭部の、比較的皮膚の表面に近い部分が、急にチクチク、ビリビリと痛くなってきて、我慢できないくらいの痛みを訴えます。一瞬「頭の血管が切れた!」と思う人もいるようです。

後頭神経痛には、大後頭神経痛、小後頭神経痛、大耳介神経痛の三種類があります。痛みの質や程度は同じですが、痛む場所がちがいます。多いのは大後頭神経痛で、三叉神経痛の4~5倍もいます。

後頭神経痛の症状首から後頭部、さらに頭のてっぺんにかけて、キリキリと電撃的な痛みが繰り返されます。間隔は、数秒から数時間で、一度痛み出すと、数日から数週間継続する場合もあります。痛みは一瞬で、突っ走るように感じたと思ったら、すぐになくなるという特徴があり、しばらくすると、また痛みを繰り返すこともあります。

髪の毛の生え際で、耳の後ろから真ん中あたりを指で押すと、ウッ!とうなるほどの痛みを感じる圧痛点があり、これがあると、後頭神経痛の診断がつきます。
痛みのない間も、ジワッとした違和感、しびれている感じがあります。
痛み以外に吐き気などの症状はありません。

◆原因は精神的ストレスが多い!
精神的ストレスが原因の場合が多いのですが、もともと猫背の人に多くみられます。また、このような痛みは、肩こりや首のコリが強いときに起こりやすい傾向にあります。

これらの神経は、頭を支える頚部の筋肉の間から皮膚の表面に出てくるため、筋肉による圧迫を受けやすいためと考えられます。

◆治療方法は?
何もしなくても自然に消失することが多いようです。痛みが強い場合は、温かいタオルなどによる温罨法(おんあんぽう)が効きます。冷やしてはいけません。

◆予防・起こってしまったら
まずは、ストレスを解消し、生活習慣を見直しましょう。予防法の基本は、無理をしないで、ゆっくりとした首や肩のストレッチが効果的です。

起こってしまったら、首筋を温めて、筋肉のコリをほぐし、痛む部分をマッサージします。枕の高さを調整することで、軽減される場合もあります。
もし怪しいなと感じた場合は是非相談して下さい!

 

 

 

2015年7月1日(水)

うるう秒

こんにちは。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れの専門家 なかがわ整骨院です。
なかがわ整骨院では、上記のほかにも、腰痛(ぎっくり腰など)や、肩の痛み(四十肩など)・スポーツ障害なども得意としております。

また、交通事故のお怪我についても随時診療・相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。

日曜 祝日も休まず診療しておりますので是非一度ご相談をお待ちしております。

 

 

 

皆さんこんにちは!

今日は午前8時59分59秒の後に8時59分60秒が刻まれる「うるう秒」があるんですね!

なんでも地球の自転に僅かなずれがありそ影響の様ですが、詳しい事はよくわかりません!笑

 

とにかく、1秒長いですが今日も一日健康に頑張りましょう^^